姫路市にて、先代ご住職様の法要にあわせた墓地整備工事

姫路市・たつの市・太子町・相生市を中心にお仕事をさせていただいています、八田(はった)石材の八田俊之です。姫路市のお寺様墓地にて、先代ご住職様の法要にあわせた墓地整備工事をお任せいただきました。

姫路市寺院墓地 墓地整備工事

 

当社のすぐ近くにあるいつもお世話になっているお寺様から、お墓のご相談をいただきました。30年ほど前から長くお世話になっているお寺様です。私は現在、保護司や網干防犯協会の監事など、さまざまな地域での活動をさせていただいています。今回のご住職様は、お墓のこと以外にも、民生委員等の仕事を通じて奥様にもお世話になっている方です。

 

整備する墓地の様子です。こちらは歴代のご住職様のお墓です。僧侶の方のお墓である「僧侶墓」は、このように棹石が卵のような形をしているのが特徴です。近く先代のご住職様の回忌法要があるとのことで、今回それにあわせて墓地を整備してお墓をきれいにしたいというご相談でした。今は少し背が低いので、もう少し高い土台を設けて少し広めに作りたいとご希望でした。

 

現地を確認し、お隣のスペースまでお墓を広げて整備することになりました。置いてあった石も活用します。

 

整備にあたっては、別の場所に建てられていたほかのお墓も移設することになりました。こちらは先代のご住職様とそのご家族様のお墓です。工事のお打ち合わせをしてお見積り等を差し上げ、早速工事に入らせていただきました。

 

まずはお墓を一旦すべて取り外して、基礎工事を行いました。地盤をしっかり固めて基礎を打ち、お墓の土台となる間知石の外柵を設置して、そこに古いお墓を並べて据えました。左端のお墓は別の場所にあった先代のご住職様のお墓です。写真左奥のスペースも整備して、ご家族様のお墓を設置しました。

 

今回は、古いお墓の風合いをそのままの状態で残したいというご希望があったので、それにあうような間知石の土台を組みました。自然な風合いのサビ石を使用し、表面はノミ切り仕上げとなっています。間知石もその上の延べ石も、すべて古いお墓の石にあわせて製作しています。

 

周りの砂利をきれいに敷き詰めて、工事完了です。一番右が古いご住職様のお墓で、真ん中は先々代様、左端に先代様と続きます。古いお墓には、風合いをあわせた花立兼線香立をお作りしました。

 

叩き仕上げの先々代迄のご住職様のお墓はそのままの歴史を感じる風合いを残し、別の場所から移設した先代のご住職様のお墓はクリーニングをさせていただきました。台座部分や水鉢などに溜まっていた黒ずみが取れて、すっきりときれいになっています。

 

延べ石はこのような仕上がりです。磨き仕上げのツルツル下表面とは違い、自然な風合いが感じられる仕上がりです。奥に見えている手桶が置いてある石はもともとここにあったもので、お墓の右手に移しています。

 

内側は玉砂利を敷き詰めました。白を多めにしたいというご住職様のご希望で、白玉と五色を3:1の割合で混ぜて敷きました。

 

ご住職様とはLINEでやり取りをさせていただいたのですが、完成後には「きれいに仕上がって皆喜んでくれました」とメッセージをいただきました。このたびは、当社にお墓のご相談をいただきましてありがとうございました。日頃は地域の活動でご一緒することが多い中、今回はお墓のことでお声かけいただきまして、大変ありがたく思っております。以前から気になっておられたのではないかと思いますので、この機会に皆様に喜んでいただける形になり、お手伝いができて大変光栄でした。私どもでお役に立てることがございましたら、またいつでもお声かけ頂ければ幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。